晴天の霧多布(2024.07) |
<両親が訪れた場所を訪ねる旅> 2024年7月の初め、日帰りで道東の霧多布岬へ行ってきた。 両親は車で道内をくまなく回っており、僕が行ったことのない場所も多い。 道内の観光地は公共の交通機関ではアクセスできない場所も多いのだが、霧多布の街(浜中町)から岬までの区間を除くとほぼ公共の交通機関のみでアクセスできるので行くことにした(時間がたっぷりあれば岬まで歩くのも無理というわけではないが時間が限られているのでタクシーを利用した)。 ちなみに、夏季の霧多布は霧の日が多いので、入念に天気予報をチェックして出かけた。 札幌丘珠空港8時発の飛行機で釧路まで移動。 釧路たんちょう空港には9時前に到着し、バスで釧路駅に移動。 釧路駅に到着したのは9時50分ころ。 根室行きの列車まではまだ1時間半近くある。駅周辺を少し歩いたり、朝食がごくごく軽いものだったので、コンビニでおにぎりを買ってかじったりして時間をつぶした。 10時半ころになると11時6分発のくしろ湿原ノロッコ号が目的の団体など多くの観光客が集まってきた。 10時45分ころだったか? 根室行き(花咲線)の列車の発車時刻は11時15分なので、まだまだ時間があるが、ノロッコ号目当ての観光客とともに入場し、すでに入線していた列車に乗車。
茶内駅から霧多布湿原センターを経由して霧多布市街地を通り、高台にある霧多布温泉ゆうゆという施設まで、平日は定期バスが走っている(土日祝日はオンデマンドによる運行で前日16時までに予約しなければならず少し不便)。 12時25分発のバスに乗車して霧多布市街方面へ向かう。 運転手さんに尋ねて、タクシー会社(霧多布中央ハイヤー)近くのバス停(漁協前だったか?)で降ろしてもらう(12時25分ころ)。
|