アンダルシアの白い村、ベヘール・デ・ラ・フロンテーラ
<9日目>
アンダルシアではどこか白い家々が並ぶ村(”白い村”)へ行こうと考えていた。『地球に歩き方』では、いくつもそうした村が紹介されていた。そのなかで選んだのは、一番マイナーな感じがしたベヘール・デ・ラ・フロンテーラ(以後、ベヘールと記します)。
8時前にホテルをチェックアウトしてバスターミナルへ移動。アルヘシラスは、港、街の中心部、バスターミナル、鉄道駅が相互にあまり離れておらず、旅行者にとってはとても便利な街だ。
例によって、バスの時刻は調べていなかったが、ベヘール最寄りの街であるカディス行きは8時45分の発の便があった。ターミナルで朝食を食べてから出発するにはちょうどよい時刻だ。

アルヘシラスのバスターミナル。 |
10時半ころカディス到着。
すぐにベヘール行きのバスの便をチェックして、13時30分発の便のチケットを購入した。さらに鉄道駅へ行き、翌日朝7時40分発の列車のセヴィージャまでのチケットも購入。
ホテルを確保した後、バスターミナルで昼食をとって、ベヘール行きのバスの出発を待った。

カディス。 |

カディス。 |
13時30分のバスは15分遅れて出発し、14時50分ころベヘールに到着。
早速、白い家々が立ち並ぶベヘールの旧市街を歩いた。

15時ころのベヘールの繁華街。人の気配がない。シエスタ真っ最中ということだろうか? |
17時のバスでカディスに戻る。

カディス。ここも美しい街だった。 |
|