おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
Re: エリーチェとチェファルー 投稿者:とんび 投稿日:2022/03/21(Mon) 09:21 home No.46

エリチェは行けなかったのですね。いいところなので機会があれば行ってください。自分は早朝にパレルモを出て日帰りで行きました。トラーパニからエリーチェバスが少ないので、その関係でパレルモは真っ暗なうちに出発しました。エリーチェは歩きまわり、帰路はトラーパニにも立寄り、パレルモに戻ると真っ暗でした。

チェファルーは30分で海岸までよく行けましたね。海岸の先端まで行きました。自分のときは、途中に立寄りもしながらだったこともありますが、海岸まで行くだけでも30分くらいかかったような印象があります。でもパレルモ周辺では楽しい街でした。丘に上ったり、砦にいったりして、ここも夕方までいました。

パレルモ周辺で計画段階で日程が不足してあきらめたのがセリヌンテとあと1ヶ所、名前が思い出せませんが別のギリシャ遺跡で、機会があれば行きたいです。シチリアはまた行きたいですが、イタリア本土の南部も行きたいので、イタリアに行く回数にもよりますが無理かもしれません。(オフさんは欧州は南限定でいらっしゃってますが、自分は北も行くので)


Re: エリーチェとチェファルー 投稿者:オフ(管理人) 投稿日:2022/03/21(Mon) 15:43 No.47

とんびさん、こんにちは。
エリーチェ、いつか行きたいとは思っていますが、自分は今回のパンデミックについては悲観的でして、半ば諦めています。ウイルスは今後も変異を繰り返すでしょうし、それは免疫回避の性質を持つものになるのは間違いありません。また、世の中にはウイルスは弱毒化の方向へ変異するものだという考え方もあるようですが、ウイルスにとっては、宿主がどんどん死ぬという状況にならなければよいだけで、あとはウイルスにとって都合の良い性質を持った遺伝子が残っていくのであって、人間にとって都合の良い方向に行くとは限らないという考え方が妥当ではないかと感じています。
たとえ流行が下火になっても、欧州など海外では感染拡大防止の意識は残念ながら低いようですし、運悪く罹患・発症してしまったら、帰国便に搭乗できないでしょうし、海外旅行のリスクはかなり高いものと思います。遠くない将来にWHOが終息宣言を出せるような状況になればなあ、とは思いますが。。。
チェファルーは海岸に行くことだけが目的だったのですが、すぐのパレルモ行きに乗れそうということで、かなり急ぎました。街から駅へは坂道を登らなければならないので、かなりキツかったという記憶があります。
セリヌンテ以外のギリシャ遺跡は、セジェスタですかね。両方行ったので、そのうち旅行記をアップしようと思ってます。


Re: エリーチェとチェファルー 投稿者:とんび 投稿日:2022/03/21(Mon) 19:43 home No.48

ガイドブック出してきて確認しました。セジェスタです。両方いらっしゃったんですね。どちらも1日がかりで、それだけの日数がとれなかったのであきらめました。オフさんはいらっしゃたんですね。参考にさせてもらいますね。

コロナについてはかなり悲観的にみていらっしゃいますね。たまたまですが、2,3日前のブログで自分のコロナ観についてもふれているので、ご覧いただければと思います。海外での入国が自由になり、日本の隔離がなくなれば、すぐにでも海外渡航考えている人も多き感じるのでその警鐘を書きました。


Re: エリーチェとチェファルー 投稿者:オフ(管理人) 投稿日:2022/03/21(Mon) 20:40 No.49

セジェスタとセリヌンテは確かにアクセスしにくかったです。
旅行記の作成は相当先になる予定なので気長にお待ちください。


- YY-BOARD -