おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 画像認証
文字色
Re: トルコ訪問地  投稿者:とんび 投稿日:2025/02/08(Sat) 14:50 No.90

新記事面白そうです。いらっしゃったところのまとめですか。
自分はトルコは昨年が3回目でしたが、地図のベルガマからパタラにかけてたくさんあるのを全部訪問していてびっくりしました。そんなに行っていたのかって。
それ以外の中部東部は半分ほどでしょうか。それでも案外いっているものだなって思いました。


Re: トルコ訪問地  投稿者:オフ(管理人) 投稿日:2025/02/08(Sat) 22:37 No.91

とんびさん、こんにちは。
20回も行っている割には行った先が少ない感じもしますが、何度も行っている場所が多く、それでいつ行ったのか、何度行ったのかといった記憶がごちゃごちゃになっているので、まとめてみようと思いました。あらためて過去の旅行を振り返ってみると、スィデなどという地味な場所に3回も行ってました。2回まではちゃんと覚えていたのですが(近いうちにアップしようと思い写真のチェックをしてみて思い出しました)。
また、20回行っているイスタンブールをどのようにまとめるかが難題です。
とんびさんんも訪れたことのある場所が多いかと思いますが、たまに覗いてみてください。


Re: トルコ訪問地  投稿者:とんび 投稿日:2025/02/11(Tue) 07:28 No.92

アスペンドスがは2004、スィデはその時行けなかったので2019に行きました。スィデも印象よくて、昨年、もし最後にアンタルヤ行った場合、1日かけてどちらに行こうかなとか考えてました。

昨年のコースですが、最後にマルマリスから、イズミールを経てイスタンに戻りましたが、マルマリスからカシュを経て、アンタルヤから飛行機でイスタンに戻るか迷ってました。そのときの話です。

結局、ベルガマに行きたかったことと、カシュから島に渡る船は冬期運休になっていたので、イズミールに向かいました。

イズミールからイスタンも迷いがあって、飛行機でイスタンに直行して、ブルサなど日帰りにするか、トロイに立寄ってイスタンに行くかです。トロイは面白くなさそうな感じに思えて、そのために前後に丸1日バス移動の日を入れたくないと思いましたが、シュリーマンがらみで考古学的に重要だからと思い、行きました。

全体図を見るとオフさんにしては珍しく、トロイはいらしゃってないようですね。いまいちだと思われたのですね。その割に行くには時間がかかるし。


Re: トルコ訪問地  投稿者:オフ(管理人) 投稿日:2025/02/11(Tue) 10:24 No.93

とんびさんの古い旅行記も拝見しました。アップされた当時も拝見していると思うのですが、改めて見ると、ものすごく広範囲をまわられていますね。

カシュ近辺というか、地中海、エーゲ海地域は冬季は天候が不安定になりますし、海の綺麗さも少し低下するので、船の問題もあったのでしょうが、ベルガマとか遺跡に重点をおいて正解だったのではないでしょうか?
ちなみにケコワ島はカシュから出るツアー船は比較的大きな船で、昔、海中遺跡に近づきすぎて船底を引っ掛けてしまったとかで、海中遺跡は遠巻きにしか見られなくなったいう情報があり、僕はユチャウズという村まで行ってそこで小型船をチャーターしました。

トロイは考古学上は重要な遺跡ですが、自分の場合、ある程度昔の様子が想像できるレベルで残っていないと面白みを感じないので行っていません(あまりに復元されすぎていても好みではないのですが)。


- YY-BOARD -