> > いつの間にか安い国になっていた日本

いつの間にか安い国になっていた日本

  • Posted by:
  • 未分類

今回、イタリアのラ・スペツィア駅にあるバールでサンドイッチを買った。

表面がカリカリの鏡餅型のパンを2つにスライスして、そこにトマトとチーズをはさんだだけのもの。

値段は4.2ユーロ(日本円に換算して550~560円。両替の際のロスが入ると600円くらい)。

5ユーロ出したら、なぜか4.2ユーロもつり銭をくれてびっくりしたが、もちろん店の人のミスだが、列を離れてつり銭が重いので気が付いた。

すぐにミスったよということを伝えたかったが、けっこう客がたてこんでいる。つり銭が少なかったとかいうクレームと思われると説明に時間がかかり、他の客に悪いので、客がいなくなったのを見計らって、間違っていますよと話しかけた。最初、彼はクレームかと身構えたが、つり銭の額と商品の額を取り違えたということがわかり、照れ笑い。恐縮しながら、お礼を言ってくれた。

まあ、このことは、この記事の本題ではない。

本題はサンドイッチの値段。

おそらく日本で同じものを600円で売ったら絶対売れない。おそらく350円か400円が限度だろう。

というくらい、今、日本の物価は先進国の中ではとっても安い。

昼にその辺の定食屋でも700円くらいでけっこうな内容の食事をとることができる。ヨーロッパで同じレベルの食事をしようと思うと、安くて1200~1300円。場合によっては2000円くらいかかってしまう場合も。

毎年冬になると、オーストラリアから大挙してニセコ地方のスキーリゾートにスキー客がやってくるが、(オーストラリアの物価は知らないが)彼らにとって日本は物価の安い国で、飛行機代をかけてやってきても、それほど大きな負担ではないのだろう。(自国で休暇を過ごすより安いのか?)

さて、日本の物価が先進国のなかでこんなに安いの原因は、非正規労働者の低賃金にあるといわねばならないだろう。

たとえば、時給1000円(最低賃金がもっと低いのはご存知の通り)で一日8時間、週休2日で52週働いたとして、年収208万円。これでいったいどうやって生活しろというのか。この仮定は、週休2日で計算したので、年末年始の休みとか、ゴールデンウイークとかは勘案していない。まったくひどいもんだ。

何かおかしくないか?! 日本。

長く旅をしているが、先進国を旅するたびにこうした感覚が強くなる。

今、たいへん多くの外国人観光客が来日しているが、彼らにとって日本の旅先としての魅力の一つが、「安さ」であることは間違いないだろう。

Comments:0

コメントする

Blog > 未分類 > いつの間にか安い国になっていた日本

Search

Feeds

Return to page top