ネムルート山の墳墓〈トルコ)

トルコ東部に標高2150mのネムルート山という山があり、この山頂に、さらに砕石を高さ50m、直径150mの円錐形に積み上げた墳墓がある。紀元前2~前1世紀頃に栄えたコマゲネ王国のアンティオコス1世の墓である。山頂付近の東西には10mほどの首のない石像が5体ずつあり、その下には石像から転げ落ちた大理石の首が並んでいる。石像はギリシアの神々とペルシアの神々からなるが、1体はアンティオコス1世自身である。王は自らを神々と並ぶ存在と考えていたらしい。
*インプレッション
2000mを超える山の山頂に神像群が並ぶさまは、何か不思議な印象を与える(神像の頭部が無造作に並ぶことがその不思議さを一層強めている)。また、夕暮れ時、神像群が夕陽に染まっていくさまは、感動的ですらある。



ネムルート山の山頂に築かれた墳墓の東西に神像が並ぶテラスがある。こちらは西日を受ける西側のテラス。神像の頭部の保存状態はこちらの方が良好。後方の山は、岩のかけらを積んだ円錐状の墳墓。



これは東側のテラスで、神像の胴体部分の保存状態はこちらの方が良好。



ワシは王権を象徴するもの(西側のテラス)。



手前の像は墳墓の主アンティオコス1世自身(西側のテラス)。



中央はアンティオコス1世(左)がアポロン神と握手している様子を描いたレリーフ(西側のテラス)。残念ながら肝心の手の部分が剥落してしまっている。この右側のレリーフは崩壊しているが、ここにはアンティオコス1世とゼウスが握手している様子が描かれていたようだ。



西側のテラス。



墳墓から下界を望む。三角の影は墳墓のもの。



西側のテラスから望む夕日。


   ranking index   
home